SOCIAL APARTMENT
シェアハウスと一人暮らしのいいとこどり
ソーシャルアパートメント

市川市の物件一覧

SOCIAL APARTMENT
従来の個室に加え、ラウンジなどの充実したパブリックスペースを併設した、交流型の賃貸マンション。 プライベートを確保しつつ、住人同士のコミュニティを楽しめる、"世界が広がる"新しい居住スタイルです。
What’s SOCIAL APARTMENT?

市川市ってこんなところ

OUTLINE
市川市は、東京都に隣接し、都心へのアクセスと落ち着いた住環境を兼ね備えたエリアです。JR総武線・都営新宿線・京成本線・東京メトロ東西線が利用でき、新宿・東京・大手町など主要エリアへスムーズに通勤可能。市川駅や本八幡駅周辺は商業施設や飲食店が充実し、生活の利便性も高いのが特徴です。一方で、江戸川沿いや里見公園など自然を感じられるスポットも多く、休日のリラックスにも最適。都心の近くで利便性を求めつつ、落ち着いた暮らしを送りたい20代・30代の社会人におすすめのエリアです。
担当者の声
市川市エリア
担当者の声
市川市を担当していてよく聞くのは、「都心へのアクセスの良さと住みやすさのバランスが絶妙」という声です。本八幡駅周辺は、スーパーやショッピングモール、飲食店が揃っており、普段の生活には困らない便利なエリア。また、都営新宿線を使えば、新宿まで一本で行けるので、通勤にも便利です。一方で、江戸川沿いや里見公園といった自然スポットも多く、週末にリラックスする場所があるのも魅力。都会の利便性と落ち着いた住環境を両立したい人におすすめのエリアです。
おすすめスポット
市川市エリア
おすすめスポット
市川市は、都心からのアクセスも良く、歴史や自然、アートが楽しめるスポットが点在するエリア。「市川市動植物園」は、コンパクトながらレッサーパンダやカピバラなどが見られる地元密着の施設で、動物たちとの距離感が近いのが魅力です。

すぐ隣にある「大町自然観察園」や「大町公園」では、四季の自然や花木に癒されながら散策ができ、静かな休日を過ごすのにぴったりのスポットです。

「市川考古博物館」では、市内で発掘された土器や古代の暮らしに触れられる展示が楽しめるほか、「真間山弘法寺」や「里見公園」など、歴史や文学にゆかりのある場所も多く、落ち着いた街歩きが楽しめます。

「ニッケコルトンプラザ」はショッピングモールと映画館が一体となった複合施設で、週末の買い物や気軽なエンタメに便利。市川駅や本八幡駅周辺にはカフェやベーカリーも多く、日常的に立ち寄れるグルメスポットも豊富です。

近隣の物件を探す

千葉県 市川市に関連する駅
JR総武線
都営地下鉄新宿線
京成線

COLUMN

「シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い?」
一般的にシェアハウスは、1軒を「節約目的」に、空間を分割して、複数人で賃貸する発想に対し、ソーシャルアパートメントは、1棟を「交流目的」に、空間を足して、複数人で賃貸する発想から生まれています。
そのため、交流という同じ目的で居住者が集まり、プライベートを重視しつつ、隣人交流も楽しむというシェアハウスと一人暮らしのいいとこ取りをしたライフスタイルです。

記事で見るライフスタイル