SOCIAL APARTMENT
シェアハウスと一人暮らしのいいとこどり
ソーシャルアパートメント

東西線二条城前駅の物件一覧

SOCIAL APARTMENT
従来の個室に加え、ラウンジなどの充実したパブリックスペースを併設した、交流型の賃貸マンション。 プライベートを確保しつつ、住人同士のコミュニティを楽しめる、"世界が広がる"新しい居住スタイルです。
What’s SOCIAL APARTMENT?

COLUMN

「シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い?」
一般的にシェアハウスは、1軒を「節約目的」に、空間を分割して、複数人で賃貸する発想に対し、ソーシャルアパートメントは、1棟を「交流目的」に、空間を足して、複数人で賃貸する発想から生まれています。
そのため、交流という同じ目的で居住者が集まり、プライベートを重視しつつ、隣人交流も楽しむというシェアハウスと一人暮らしのいいとこ取りをしたライフスタイルです。

記事で見るライフスタイル

東西線二条城前駅ってこんなところ

OUTLINE
京都市は、京都府の府庁所在地であり、かつては日本の首都として栄えた場所です。数多くの歴史的な建造物が現存していて、日本からはもちろん、世界各国からも観光者が訪れる人気の街となっています。京都市は、関西の三大都市にも数えられ京都大阪神戸と、観光だけではなく商業の中心地としても発展してきています。住まいとしては、昔ながらの古民家や趣きのある建物が好まれている一方、モダンなスタイルを取り入れた建物も増えてきており、新旧の融合が好まれるような特徴があります。京都市内は道路が東西と南北で直行しており、街路が碁盤の目のようになっており、「京の通り名数え唄」があるほど有名です。エリアごとに特徴があり、オフィス街に位置する「御池・烏丸エリア」、観光客が多い「河原町エリア」、学生や家族が多い「西の京エリア」、生活に便利な「二条城エリア」、比較的落ち着いた暮らしができる「丸太町エリア」など好みのエリアを探して住まいを決める方も多い街です。
担当者の声
京都市エリア
担当者の声
京都は独特な魅力がある街で、一度気に入ってしまうと「京都から出たくない」という声が聞こえるほど魅力が溢れる街です。
お寺がたくさんあって、外国人がたくさんいる観光地というイメージが先行されがちですが、少し通りを外れると閑静な通りが続いていて、
京都らしい趣きを感じることができます。京都らしい昔ながらの雰囲気はもちろんのこと、最新のトレンドを取り入れたお店だったり建造物だったり流行りにも敏感な街の雰囲気が印象的です。
京都に住む人は、やはり京都市近隣に勤めている方が多く、大阪神戸から通っている方は比較的少ない印象です。やはり京都という街自体に魅力があり、衣食住を京都に求めるという方が多いのではないでしょうか。
人生で一度は住んでみたい街という声もよく聞くので、気になる方は思い切って京都エリアに住んでみることをオススメします。 ーネイバーズ二条城 営業担当(30代・男性)
おすすめスポット
京都市エリア
おすすめスポット
京都市は、世界遺産や名所旧跡が数多く点在する一方で、カフェやアート、新しいカルチャーも楽しめる多面的な都市。「清水寺」「金閣寺」「銀閣寺」といった代表的な寺院は、季節によって異なる表情があり、何度訪れても発見があります。

「祇園」や「花見小路」では、石畳の道や町家が続く風情ある街並みの中で、老舗の和菓子店や着物レンタルを楽しむことができます。日常とは違う時間の流れを感じたい日にぴったりのエリアです。

「出町柳」や「鴨川デルタ」周辺では、自然と街がほどよく調和していて、川辺でのんびり過ごすひとときが心地よいスポット。少し足を延ばせば、「下鴨神社」や「京都府立植物園」など緑に癒される場所もあります。

「京都国際マンガミュージアム」や「京都市京セラ美術館」、「ROHMシアター」など、アートやポップカルチャーを体感できる施設も揃っており、伝統と現代が交差するユニークな体験が可能です。

「錦市場」や「京都駅ビル」のグルメエリアでは、和洋中さまざまなご当地グルメやスイーツも堪能でき、食べ歩きにも事欠きません。

近隣の物件を探す

東西線 二条城前駅 近隣の市町村
京都府