SOCIAL APARTMENT

記事で見るライフスタイル

歴代最多 総勢220名の大型イベント | 指揮した総合プロデューサー『混』の正体<前編>
INTERVIEW
歴代最多 総勢220名の大型イベント | 指揮した総合プロデューサー『混』の正体<前編>
今年の7月に開催された毎年恒例の夏の大型イベントは、Social Summer Outing 2024 -presented by 混-と称して、「音楽祭」をメインのコンテンツに入居者起案の企画でお届けしました! 企画者を公募で募ったところ、3,000人もの入居者の中から手を挙げてくれたのは、ネイバーズ京都二条城のまっすーさんとソーシャルアパートメント宮前平のちさきさん。なん...
2024/10/19
ソーシャルアパートメント入居者専用アプリの新しい機能「サークル」を使ってみた。(カタンサークル編)
COLUMN
ソーシャルアパートメント入居者専用アプリの新しい機能「サークル」を使ってみた。(カタンサークル編)
ソーシャルアパートメントでは、入居すると様々な機能が備わった”入居者専用アプリ”を使ってもらっています。当社独自で開発したアプリで、主に入居者と運営会社間の連絡手段として、各種申請や工事や清掃のお知らせなど、従来はマンション内の掲示版で使われていたものをアプリ内で確認できるようにしてきました。 一方、そうした入居者と運営会社間の連絡手段だけでなく、ソーシャルアパートメントなら...
2024/10/17
入居してからはじめたDJで、世界が広がった。”音楽好き”がソーシャルアパートメントで出会った新しい自分
INTERVIEW
入居してからはじめたDJで、世界が広がった。”音楽好き”がソーシャルアパートメントで出会った新しい自分
ソーシャルアパートメントの魅力のひとつは、様々な仕事や趣味を持った人と出会えること。この物件での出会いがきっかけで、新しい趣味や仕事をはじめる人がたくさんいます。 今回、お話をお聞きするのは、奥渋エリアにある「ネイバーズ渋谷神山町」に住みはじめて、4年目を迎える”おぶちゃん”。「音楽が好き」というおぶちゃん。クラブやライブハウスが集まる渋谷という街に惹かれ、入居を決め、DJを...
2024/10/10
ファイブミニでセンイチャージ!食生活改善に向けたクロストークと料理教室をネイバーズ鷺沼で開催
EVENT
ファイブミニでセンイチャージ!食生活改善に向けたクロストークと料理教室をネイバーズ鷺沼で開催
ソーシャルアパートメントの住人は働き盛りの20〜30代社会人が中心。遅くまで仕事をしたり、飲み会で偏食が続いたりと、どうしても食生活が乱れがち。食習慣を改善したいと思っている住人も多いかもしれない…。 そんなことを思っていた矢先に大塚製薬さんから食物センイ飲料「ファイブミニ」の無料提供の機会をいただきました。6月には「ひとり暮らしごはん改善WEEK!」と題して、全ソーシャルア...
2024/09/05
ALL入居者で作り上げられたSocial Summer Outing 2024|最多参加者数200名超え
EVENT
ALL入居者で作り上げられたSocial Summer Outing 2024|最多参加者数200名超え
ソーシャルアパートメントでは、夏になると毎年恒例の大型イベント「Social Summer Outing」が開催されます。それぞれの入居者が住まう物件内での日常的な交流から、一気に幅を広げ、弊社が運営する50近くの物件から入居者が一同に集う物件の垣根を越えた大型交流イベントです。最近では、こういった交流をきっかけに知り合った入居者が橋渡し役となり、物件間の交流も活発になってきている...
2024/08/28
【寄稿】ネイバーズ東十条 ゆぴさん vol.3|ソーシャルアパートメントで友だちを作るためにやった10のこと
COLUMN
【寄稿】ネイバーズ東十条 ゆぴさん vol.3|ソーシャルアパートメントで友だちを作るためにやった10のこと
入居者さんからソーシャルアパートメントでの体験をお届けしてもらう寄稿コーナー。今回はネイバーズ東十条にお住まいの「ゆぴ」さんのコラムです。 共同生活に向いてなさすぎる“コミュ障”の生存戦略 今日は、コミュ障のわたしがソーシャルアパートメントに馴染むためにやっていたことをお話しするよ。 っていうか正直、ソーシャルアパートメントに引っ越すときに1番不安...
2024/08/25
日本語ゼロからわずか6ヶ月で日常会話レベルに!ソーシャルアパートメントだから得られた言語力とコミュニティ | ワールドネイバーズ清澄白河 [インタビュー]
INTERVIEW
日本語ゼロからわずか6ヶ月で日常会話レベルに!ソーシャルアパートメントだから得られた言語力とコミュニティ | ワールドネイバーズ清澄白河 [インタビュー]
日本に来た外国籍の方はソーシャルアパートメントでどのような生活をしているのでしょう?日本人であっても、ソーシャルアパートメントのような住人と交流できる物件に住むのは勇気がいるかもしれませんが、外国籍の方にとっては文化も違えば言語も違うので、より勇気がいることでしょう。 今回、ワールドネイバーズ清澄白河に住むジョシュさんにお話を伺う機会を得ました。ジョシュさんは日本に来た当初、...
2024/07/29
【寄稿】ネイバーズ東十条 ゆぴさん vol.2|ソーシャルアパートメントに必要な家具・家電は?私の部屋、全部見せます
COLUMN
【寄稿】ネイバーズ東十条 ゆぴさん vol.2|ソーシャルアパートメントに必要な家具・家電は?私の部屋、全部見せます
入居者さんからソーシャルアパートメントでの体験をお届けしてもらう寄稿コーナー。今回はネイバーズ東十条にお住まいの「ゆぴ」さんのコラムです。 主な家具はベッドと冷蔵庫、ライト。ミニマリスト女子の部屋 ▲引越し初日。「セミダブル買っちゃったけど入るかな!?」と不安になったけど杞憂でした 今日は、ソーシャルアパートメントに引っ越すに当たって、揃えた家具・家...
2024/06/27
365日一緒に過ごすからこそ、心から信頼できる人に出会えた。趣味で繋がる“狭く深い”関係性
INTERVIEW
365日一緒に過ごすからこそ、心から信頼できる人に出会えた。趣味で繋がる“狭く深い”関係性
プライベートな時間を大切にしながら、自分のペースで人との交流が楽しめるのが魅力のソーシャルアパートメント。 首都圏を中心に50棟ほど展開し、20代~30代の世代から人気を集める交流型の賃貸マンションです。 今回は東十条駅から徒歩4分のソーシャルアパートメント「ネイバーズ東十条」に入居して2年を迎える”まっちゃん”にインタビューを実施。 「趣味で繋がれる」ことに魅力を...
2024/06/19
【Social Good Neighbors】ジョギング×ゴミ拾い|プロギングイベントを開催しました !
EVENT
【Social Good Neighbors】ジョギング×ゴミ拾い|プロギングイベントを開催しました !
ソーシャルアパートメントを通して、世の中に良いことを少しずつ、”みんなで一緒に楽しく”始めてみようというところからスタートした「Social Good Neighbors」プロジェクト。 今年3月にオープンしたばかりのホテル「HOTEL GRAPHY 渋谷」にて、五月晴れが気持ち良かった先日の日曜日、朝活イベントとしてプロギングを開催しました。 プロギングとはプロギング(...
2024/06/11